きものと帯展とは
だるまやの2階に全商品を並べてお客様に見ていただける展示会です。
期間中は、きもののお手入れも感謝祭料金にて承っております。
また、お客様の「こんな商品が見たい」というご要望にもお応えして商品を集めますので、お気軽にご相談ください。
11月7日(金)から11月10日(月)まで、「2025年秋のきものと帯展」を行います!
企画その1:歌舞伎美!!
今年は映画『国宝』の大ヒットもあり、歌舞伎に興味を持った方も多いハズ!
そんな絶妙なタイミングで、歌舞伎由縁の柄の帯を作っている織元さんをお呼びします!
歌舞伎ファンでなくても惹かれるお洒落な帯が盛りだくさん!
なごや帯も、袋帯も、あります!
『歌舞伎美 帯』:19.8万円〜

↓地色を変えて帯へ!!



企画その2:秋・冬のおすすめコーデ
ようやく涼しくなってきて、着物を着やすい季節になりましたね!
ということで、だるまやおすすめの秋・冬コーデを紹介します!
展示会期間中は、だるまやの全商品を手にとっていただけます!
「こういう色の小紋がほしいんだけど・・・。」や、「このきものに合う帯が見たい!」など、この機会にぜひご覧ください!!

シマエナガなごや帯:120,000円

傘柄なごや帯:98,000円





企画その3:台から作る、完全フルオーダー草履と足袋履き比べ

秋の大好評イベント!草履職人の花のれんさんをお呼びします。
人気すぎて1年前から予定を抑えないといけない、花のれんさん。
だるまやでも毎年秋の展示会に来ていただいていますが、大好評で2足目3足目を作る方も多い人気の草履です‼️
足の大きさや甲の高さを測って、お客様ひとりひとりに合わせた草履を、台のコルクから削って作っています。
僕も花のれんさんのくるみ下駄を愛用しています。笑
また、足袋の履き比べも合わせて行います。
なかなかご自分の足にあった足袋は見つかりにくいもの。
足袋はオーダーしてもロットが大きい上に、なかなかしっくりこないことも多いですよね。
そんな貴方に、この企画を用意しました!!
杵屋さんの足袋を22.0cm〜25.5cm × 6型の全部で48種類用意します!
一度ご自分に合う足袋が見つかってしまえば、それを追加注文し続けられます!
これを機に、足元のお悩みをすべて解決しちゃいましょう‼️
きものと帯展の会場
前回の「きものと帯展」の写真です。
この写真はほんの一部で、実際はだるまやの2階の3部屋にきものと帯を飾ります!