仕立てとは
反物の状態からきもの、長襦袢、羽織などに縫うことを仕立てと言います。
国内の職人が手縫いで一枚一枚仕立てます。
仕立て直しの事例はこちらの仕立直しページをご覧ください。
だるまやのこだわり!
こだわり その1 〜お客様の理想の着姿を手助けする採寸〜

きものの着やすさや着姿にとても影響するのが寸法です。
だるまやではお客様に採寸用のきものやお客様のきものを実際に着ていただき、お客様の目指す着姿を聞き、寸法を決めています。
例えば、衿がイマイチ抜きづらい、胸元のだぶつきを抑えたい、などのお悩みに応じた寸法を提案いたします。
こだわり その2 〜仕立てはすべて国内手縫い〜

だるまやの仕立てはすべて国内手縫いです。
仕立て直しの場合、寸法がご希望どおりにできなかったり、しみがあってどうやりくりするかを考えたりする必要があります。
一日に何回も仕立て屋さんと電話で話す場合もあるため、国内の仕立て屋さんでないと仕事ができないのです。
また、いずれ仕立て直すことを考えると、やはり手縫いの方が解きやすく、生地にも優しいため手縫いのみを採用しています。
自分の寸法を知ることが大事という動画をアップしました
仕立ての手順
仕立てに関するよくある質問
他店で断られたお客様で、うちで仕立て直しをされた方はたくさんいらっしゃいます。
もちろん、できない場合もありますが、お気軽にご相談ください。
袖付だけを解いて裄を出すと、元の縫い目の跡が消えないためです。
仕立て上がった状態で八掛を変えるのはかなり手間のかかる作業なので、解いて洗い張りをした場合と金額的に大差ないですし、生地のためにも洗い張りをした方が良いです。
羽織の衿はグルッと長いのですが、きものにはそのパーツがないためです。
また、きものよりも袖巾を長くしないときものの袖が出てしまうため、生地の幅が広くないとできない場合があります。
裄が長いお客様で、生地の幅が足りない場合、袖に足し布をすることで対応可能な場合が多いです。
仕立てにかかる期間
仕立てには通常2ヶ月半から2ヶ月半ほどいただいています。
着る予定が決まっている場合は、急ぎで仕立てることもできますので、遠慮無くご相談ください。
仕立ての料金
裏地(胴裏、八掛など)の持ち込みは各1,000円いただきます。
きものの種類 | 通常料金(税込) |
---|---|
小紋、無地、紬 | ¥28,000 |
訪問着、喪服 | ¥32,000 |
男物 | ¥32,000 |
振袖 | ¥42,000 |
留袖 | ¥52,000 |
羽織、道行、道中着 | ¥32,000 |
雨ゴート | ¥36,000 |
長襦袢 | ¥18,000 |
振袖用長襦袢 | ¥23,000 |
撥水加工品 | ¥2,000増し |
ミシン縫い品 | ¥2,000増し |
お急ぎ(51営業日〜80営業日以内) | ¥2,000増し |
大急ぎ(31営業日〜50営業日以内) | ¥4,000増し |
手間物(片身代わり、足し布など) | ¥都度見積もり |
湯のしの料金
きものの種類 | 通常料金(税込) | 感謝祭料金(税込) |
---|---|---|
一反物 | ¥4,000 | ¥2,000 |
八掛 | ¥2,000 | ¥1,000 |
本湯通しの料金
きものの種類 | 通常料金(税込) | 感謝祭料金(税込) |
---|---|---|
一反物 | ¥8,000 | ¥4,000 |
総絞りの幅出し | ¥8,000 | ¥4,000 |
洗い張りから仕立てにかかる期間
混雑状況にもよりますが、通常3ヵ月~3ヶ月半程度いただいております。
着用日が決まっている場合など、お急ぎの場合は、通常よりも早く作業することもできますのでお気軽にご相談ください。
洗い張りから仕立ての料金
解き、端縫い、洗い張り代を含んだ料金です。
裏地(胴裏、八掛など)の持ち込みは各1,000円いただきます。
長襦袢の半襟、居敷き当てを洗い張りして再利用する場合は、各1000円かかります。
きものの種類 | 通常料金(税込) | 感謝祭料金(税込) |
---|---|---|
小紋、無地、紬 | ¥42,000 | ¥36,000 |
訪問着、喪服 | ¥46,000 | ¥40,000 |
男物 | ¥46,000 | ¥40,000 |
振袖 | ¥60,000 | ¥52,000 |
留袖 | ¥72,000 | ¥64,000 |
羽織、道行、道中着 | ¥46,000 | ¥40,000 |
雨ゴート | ¥54,000 | ¥46,000 |
長襦袢 | ¥26,000 | ¥23,000 |
振袖用長襦袢 | ¥33,000 | ¥29,000 |
撥水加工品 | ¥4,000増し | ¥2,000増し |
ミシン縫い品 | ¥4,000増し | ¥2,000増し |
お急ぎ(61営業日〜90営業日以内) | ¥2,000増し | ¥2,000増し |
大急ぎ(41営業日〜60営業日以内) | ¥4,000増し | ¥4,000増し |
手間物(片身代わり、足し布など) | ¥都度見積もり | ¥都度見積もり |
仕立て屋さん募集!
だるまやではきものの仕立て屋さんを募集しています。
仕立ての仕事を探している方、もしくはそういった方をご存知の方は、お電話か問い合わせフォームからご連絡ください。
利用規約
保管期間
保管期間は、ご依頼日から1年間とします。
賠償金額の上限
当店が提供するサービスによりお客様に損害を与え、再加工によっても解決できない場合、当店がお客様へ賠償する金額の上限は当該サービスの利用料金を上限とします。
例:当店の仕事に問題があり、他店のサービスを受けた場合、当店が賠償する金額の上限はお客様から当サービスで受け取った金額を上限とします。
ただし、当店に重大な瑕疵があった場合は、これに該当しません。
仕立ての注意点
和裁士
だるまやのきものの仕立てはすべて国内手縫いです。
寸法
寸法が間違っていた場合は、1年以内であれば無償で直します。
ただし、1cm以下のズレは許容範囲と判断します。
採寸
だるまやで採寸した場合、極力お客様にとって着やすい寸法になるように測りますが、多少不十分な点がある場合があります。
仕立て上がった後の寸法変更はできません。