小紋

お茶や着付けのお稽古、ちょっとしたパーティーなどに

小紋とは

同じ柄が繰り返し染められている反物を小紋と言います。
普段のお買い物やお茶のお稽古などでお召しになれます。
また、格のある柄の場合、附下のように準礼装としてお召しになれるものもあります。
小紋の中でも非常に細かい柄で遠目に見ると無地に見えるものを江戸小紋と言います。
江戸小紋は、元々は武士の裃に使われた柄が元になっており、紋を入れると準礼装として無地と同格のきものになります。
帯は八寸、九寸なごや、洒落袋帯などを合わせます。

グレージュのスッキリ全体柄小紋と、焦げ茶と生成りの市松柄博多帯

グレージュのスッキリ全体柄小紋と、焦げ茶と生成りの市松柄博多帯を合わせました。
献上柄が多かった博多織の中で、とてもモダンな柄だな〜と思った印象的な帯です。
秋にぴったりの色合いですし、合わせられるきものの幅も広い帯だと思います。

グレージュのスッキリ全体柄小紋 売切
焦げ茶と生成りの市松柄博多帯 94,000円(仕立て上がり)

白地の小紋と桐生絞りのなごや帯

白地の小紋に桐生絞りのなごや帯を合わせました。
シボのある生地に葉を中心に染めた小紋で、色使いもとても良いセンスだと思います。
紬地の絞りの帯は、本来は紬に合わせるべきなのですが、最近は昔ほど格に厳しくなくなったので、ありかな、ということで。笑
最近はこういった色合いの帯は少ないのですが、合わせやすいですし、主張が強すぎず良い帯だと思います。

白地の小紋(袷お仕立て上がり) 320,000円
なごや帯(お仕立て上がり) 売切

気になる商品がありましたら、LINEでご相談ください!

今回紹介した商品で、気になる商品がありましたらお気軽にLINEでご相談ください。



今回紹介した品物以外にも、たくさんの商品を用意してあります。
「こんな帯が欲しい!」や、「このきものに合う帯が見たい!」など、お客様のご要望に応じてご紹介いたします。
また、帯揚げや帯締めの組み合わせのご相談にも応じます。
些細なお悩みでも遠慮なくご相談ください!

着こなしのご提案のページ